HERE COMES THE SUN

太平洋の南の島マーシャル諸島からの日記です

学校

急いで腰みのを作る

南国のダンスでよく見かける腰みの。日本だとビニールテープを細かく裂いて作ったりするけれど、マーシャルではビニールテープより、ヤシの葉のほうがどこでも簡単に手に入るので、本格的な腰みのをすぐ作れる。 10月にマニットデイ(文化の日)の学校行事の…

新学年

気がつけば、久しぶりの更新となりました。今年も夏休みは日本で過ごし、8月から子供たちは学校で新学期を迎え、ハルカは6年生に、コウはキンダーガーデン(幼稚園年長)になった。学校では、6年生からはミドルスクール(中学)となり、ハルカもついに中学生…

ワールド・ツナデー

5月2日はワールド・ツナデーというイベントがあった。直訳すると「世界まぐろの日」。太平洋の資源であるまぐろについて考えたり、まぐろを盛り上げていこう!という主旨だった思う。なんだか地味で、知名度も低くて参加者が少なそうなこのイベントに、一早…

オケアノスに乗る

先月のハルカのクラスの社会科見学は、オケアノス(okeanos)という名前の伝統的なカヌーを訪問した。ハワイから14日間かけてマーシャルにやってきたこの双胴船は、帆に受ける風の力だけで進む伝統アウトリガーカヌーのスタイルでありながら、現代的な設備…

インフルエンザの予防接種

ある日の朝、学校から以下のメールが来た。「今日は学校に保健省の人が来て、午前9時から生徒たちにインフルエンザの予防接種をすることになりました。」メールの送信時刻は午前8時53分。いきなり当日、しかも7分後から予防接種しますとは、突然すぎる…

社会科見学で大統領に会いに行く

ハルカのクラスでは、今年は社会科見学が充実。これも今年のクラス役員のママと担任の先生のおかげ。今回はなんと、大統領のオフィスを訪問。クラスの子のお父さんが現職の官房長官なので、この社会科見学は実現した。すごい。生徒と先生のみの訪問だったが…

コウの誕生日会

今年のコウの誕生日は、幼稚園の教室で誕生日パーティーをした。事前に先生に誕生日パーティーをしたい旨を伝えると、授業時間内でパーティーの時間を作ってくれるので、親がケーキやピザなどを持ち込んでパーティーを開催できる。ハルカのときもそうだった…

カヌーハウスへ社会科見学

ハルカのクラスでは、社会の授業でマーシャル諸島について勉強している。先週はマーシャルの航海術がテーマ。担任の先生はアメリカ人で夏にマーシャルに来たばかりなので、マーシャル文化について詳しく知らない。そこで先生の要請に従って、主にPTAクラ…

ヤードセールス

学校のPTA行事で、校庭でヤードセールス(バザー)があった。各家庭からまだ使える不用品などを持ち寄り、クラスごとのブースでそれを販売し、売上は学校に寄付。寄付されたお金はクラス費となり、ハルカのクラスでは5月に予定の遠足費に充てる予定。今…

教育週間

先月、マーシャルでは教育週間という一週間があった。教育省が主催となり、教育や勉強に関するさまざまなイベントが学校対抗で行われた。その一つに算数大会があった。これにハルカが学校代表で選ばれ、大会で問題を解き、4年生の部で3位になった。素早い…

おにぎりファン

このところずっと、ハルカは学校へ毎日簡単なランチを持っていっている。基本は、おにぎり(またはサンドイッチ)とゆで卵、フルーツという感じ。学校の給食が口に合わず、食べられない日は持参のランチを、食べられそうなメニューの日は両方食べているよう…

小学生の話題

日本で話題のピコ太郎の動画が、ハルカの学校の子供たちの間でも「PPAP」と知られていて、人気。ハルカによるとクラスの男の子たちが教室でマネして歌っていて、ビックリしたそう。先月から流行っていたので、ほぼ日本と同じころから流行っているということ…

ハロウィン2016

学校でハロウィンのお祭りがあった。子どもたちは、今年もはりきって仮装。ハルカは2ヵ月前から準備を始めるという気合の入れよう。プリンセス系は卒業、笑われるのはイヤで自分に似合うコスチュームを探して、ハルカは70年代のヒッピーに、コウはアング…

プリスクール2ヵ月目

プリスクールに通い始めて2か月半が経った。初めの1か月は登校時にイヤイヤ言って泣いたりしていたコウだが、最近ではそれほど嫌がらずに通えるようになった。それはマーシャル在住日本人の方が、週に3回ボランティアでコウのクラスの補助教員をしてくださ…

4年生、ついに教科書!

ハルカの学校では1年生から教科書というものがなかった。算数や英語は毎回プリントが配られて、その問題を解くスタイル。理科や社会も、もちろん教科書はない。教科書がないと、いまどんなことを勉強しているのか親には不明。今月はこんな単元を勉強します…

給食の話

新学期が始まり、早くも1カ月が過ぎた。ハルカの学校では毎月の授業料に給食費が含まれているので、毎日全員に給食が出る。メニューは日替わりで、月曜日はたいていスパゲッティーかマカロニなどパスタ系とフルーツ。その他の日は、玄米ご飯にチキンか魚の…

40周年の行事

ハルカが通う学校は今年で40周年を迎えた。その記念のイベントが2月と3月に行われた。2月にあったのは、40周年祝賀スパゲッティナイト。夜6時から学校に集まり、スパゲッティの夕飯を食べながら、子供たちのダンス発表を見たり、歌がプロ並みに上手な先生の…

日本フェスティバル

ハルカの学校では、中学生と高校生が外国語として日本語の授業を受けている。マーシャルでは他に、マーシャル諸島高校とマーシャル諸島短大で、日本語のクラスがある。今回はこの三校の日本語を学習する生徒が集まり、日頃の日本語学習の成果を表す場として…

3年生、かけ算と漢字

ハルカが学校でかけ算を習い始めた。日本では2年生で習うけれど、こちらでは3年生で初めて習う。九九のような語呂合わせが英語にないので、そのままの形で「2×1=1, 2×2=4...」と覚えるようだ。家でしっかり覚えてきなさい、ということもなく授業中に覚えさ…

ハロウィン2015

ハルカの学校で恒例のハロウィンのお祭りがあった。今年の仮装はコウと二人揃って浴衣。小学校低学年の女の子の仮装はプリンセス系が人気で、ハルカは「日本のお姫様」のつもりで浴衣を選んだ。3才から着ていた浴衣が丈が短くなってしまったので、この前の一…

占いなわとび歌

放課後、いつものように学校へハルカを迎えに行くと、クラスの子たちと大なわとびで遊んでいた。珍しく男の子もなわとびに参加していて、みんなで楽しそう。「まだ遊びたいからちょっと待ってて!」と言うので、しばらく見物することに。なわとび歌を歌いな…

連絡帳にゴキブリ!

学校から帰ってきたハルカが「ママー!アジェンダにゴキブリがいるの!!どうにかしてー!」と訴えてきた。そもそも私はアジェンダが何なのかわからず、落ち着いて説明してもらう。アジェンダは日本でいう連絡帳のようなノートのこと。クラスでは一人1冊ずつ…

新3年生

8月上旬から新学期が始まり、ハルカは3年生になった。学校は1学年1クラスなのでクラス替えもなく、そして始業式もなく、気楽に始まった。担任の先生は、今年からマーシャルに来たアメリカ人女性。若いけれどしっかり授業をしてくれそうな先生、という予感。3…

ニックネーム

学校でハルカのマーシャル人の友達はたいていニックネームを持っている。日本でいう「あだ名」なんだけれど、赤ちゃんのときに名前とは別に親からつけられる事が多い。幼稚園ぐらいまでは学校でも先生からニックネームで呼ばれている子も、1年生からは正式…

クリスマスの発表会

ハルカの学校で毎年恒例のクリスマス発表会(Holiday Show)があった。幼稚園から高校まで、学年ごとにステージで踊ったり、歌を披露したりする。フラダンスが上手な子がひとりで踊ったり、先生たちのダンスもありで、全体的にエンターテイメントな感じの発…

2年生最初の個人面談

ハルカが2年生になって最初の個人面談があった。面談は、生徒と親と先生の三者面談。今年度最初の成績表(レポートカード)が渡されて、その説明などを受けながらハルカの成績について先生から話を聞いた。昨年度の担任の先生がとてもよい指導をしてくださ…

2年生の勉強

ハルカが2年生になって1ヶ月半が経った。先生に慣れて毎日楽しくやっている様子。毎日の授業は英語のリーディング(読み)・ライティング(書き)、算数・理科。それにP.E.(体育)の授業か、音楽(もしくはアート)・エマレー(マーシャル語)の授業が一日…

新学期・2年生

夏休みが終わり、8月12日からハルカの学校が始まった。マーシャルへは学校が始まる1週間前に帰ってきた。この時期は日本もかなり暑くなっていたので、マーシャルの暑さはそれほど気にならない。新学期の初日、ちょっと緊張気味で浮かない顔をしていたハ…

学年末

ハルカの学校は今年は5月29日で授業が終わり、夏休みに入る。学校では、生徒たちは早くも夏休み気分だそうで、ふわふわと浮かれた雰囲気になっているらしい。オーストラリアから来ているハルカのクラスメイトの男の子は、4月終わりに「また新学期にね」とオ…

フィールドトリップ

ハルカの学校では時々フィールド・トリップ(Field Trip)がある。授業中に校外に出て勉強をすることで、社会科見学・校外学習という意味あいのもの。フィールドトリップに行くときは、基本的に前日までに先生から行き先などの連絡があり、親は「我が子を参…