HERE COMES THE SUN

太平洋の南の島マーシャル諸島からの日記です

サッポロイチバンよりおいしいラーメン

マーシャルではラーメンが老若男女問わず人気で、アメリカのサッポロイチバンラーメンがマーシャル人の食生活にすっかり定着している。安くてすぐ食べられるのがいいのだと思う。朝・昼・夜、いつでも食べている。ほとんどのマーシャル人は、袋に直接お湯を注ぎ、スープがこぼれないように器用に持ちつつ、フォークで袋から直接食べる。

アメリカのサッポロイチバンラーメンは、日本で販売されている袋ラーメンとは質も味も別物。添付のラーメンスープの味が薄く物足りないので、ケチャップやタバスコを追加でドバドバとラーメンに入れて食べるのが、マーシャル流。レストランやカフェでもマーシャルでは必ずラーメンがメニューにある。みんなが食べたがるのだと思う。レストランではサッポロイチバンにチキンや野菜を入れて、鍋で調理したものを出してくれる。

アメリカ経由のサッポロイチバン

サッポロイチバンは子供がスナック代わりに、ラーメンの麺を砕いてそのままボリボリと食べていることもある。砕いた麺にクールエイドという添加物たっぷりなジュースの粉をふりかけて食べたり。絶対美味しくないだろうと思うけど、子供たちは「おいしい、おいしい」と食べている。よほどお腹がすいているのかな。


先日コウが家にクラスの男子二人を連れてきて遊んだときに、ランチを出すことになった。コウが「みんなが学校で、サッポロイチバンラーメンはすごくおいしい。ベストラーメンだって言ってた。だから今日は日本のラーメンを食べさせたいから作って!」とリクエストしてきたので、日本の袋ラーメンで味噌ラーメンを作って出した。

使ったのはこれ
味噌ラーメン

日本のラーメンだよ、と出すと恐る恐る食べ始め、すぐにニコリ。おいしいと言って完食した。「サッポロイチバンと全然違うな。」と言っていたそうで、期待した通りの反応が返ってきて、コウも満足していた。

誕生日会は無人島でキャンプ

夏休み明け、コウの幼馴染で親友の子から誕生日会に誘われた。それが無人島一泊キャンプのお泊り誕生日会。コウは自宅が一番が好きというタイプなので、参加するかな?と私は思ったけれど、「親友の誕生日会だから、これは必ず行かないと。友情を示さないといけない。」と言って、出かけて行った。熱い友情だね。


当日、指定された時間に港に行くと親友の子とその親戚が既に集まっていた。招待されたクラスの男子も数名いて、子供は7人、大人が10人以上。親友の子とは小さい頃から同じクラスで友達なので、お互い家族ぐるみで知っている家族。泊りで大丈夫かしらと心配する私の気持ちを見越したのか、「子供たちをちゃんと見れるように大人を多くしたから、大丈夫。安全には気を付けるから。きっと明日、コウはまだ帰りたくないと言って戻ってくるわよ!あっはっは!」とおばあちゃんに言われた。みんなボートに乗って、島に向けて出発。私は港で見送り。

無人

コウによると、島は親友の子の親族が所有する島で、2階建ての建物が1軒あり、雨が降ったら避難できるし、夜はその建物のベランダでマットレスを敷いて寝たとのこと。風がずっとビュービュー吹いていて、暑くなく、夜は風の音がうるさいぐらい。2日間ずっと海で遊んでいたそうだ。海で泳いだり、カヤックに乗ったり、ヤドカリを割って中身をエサにして釣りをしたり、夜はキャンプファイヤーもした。翌日の夜にコウが家に帰ってきたときは、これまでで一番日焼けした状態で真っ黒に。2日間海で遊んで、日焼け止めの塗り直しをしなかったらしい。さすがに疲れたのか、ヘロヘロで帰ってきて、ご飯を食べてすぐ寝てしまった。楽しい思い出となった誕生日会だった。

キャンプファイヤー
カヤック

マーシャルの高校生、アメリカへ行く2~ワシントンDCとニューヨーク

マーシャルを出発して2日がかりで、ようやくワシントンDCに到着。そこからCLOSE-UPワシントンDCのプログラムに参加。ここで他の国やアメリカ本土からの参加者と合流し、8日間をワシントンDCで過ごした。

ワシントンモニュメント

マーシャルの他に、パラオミクロネシア北マリアナ諸島・グアム・アメリカンサモアというアメリカと親密な国の高校生と、カリフォルニア・ミシガン・テキサス・ワイオミング・ワシントンからの高校生が集まった。招待で来た海外の生徒たちは、その国の高校生代表で選ばれた優秀な生徒たちばかりで、王族の家系とか、伝統的首長の家系という子もいたそうだ。ハルは新しい友達を作って交流するのが好きなタイプなので、他の太平洋の島の生徒とおしゃべりして仲良くなり、マーシャルと他の地域の太平洋の島国の違いを知れて楽しかったようだ。
特に仲良くなったパラオの首長家系の女の子は、パラオでは身分が高い家系なので、まとめ髪のお団子を常に高くしないといけないそうだ。身分が高い人は髪のお団子も高く、庶民は低いお団子にするらしい。だからパラオでは低いお団子にできないの、今はアメリカにいるから低いお団子にしてるけどね、と言っていたそうだ。


アメリカ本土の生徒は、参加費を払って参加しているので、親が申し込んだから参加している子や、自分から興味を持って参加した子など様々だったそうだ。政治に興味を持っているという生徒もいたとのこと。ワークショップのグループワークなどを通じで、アメリカ本土の高校生とも交流できたそうだ。

大リーグ観戦

ハルがアメリカだなーと思ったのが、性別について、とても自由だったのに驚いたそう。heとshe、そのどちらでもなければthey/themで、プログラムの運営スタッフの中にもthey/themの人が何人もいて、首から下げるネームカードに普通に書いてあったそう。そしてみんな隠すことも気にすることもなくオープンに私はthey/themです、と言っていたのが新鮮だったとのこと。


ワシントン市内はたくさんの博物館、記念碑、美術館があり、アメリカの歴史を知ることができる施設が充実。ホワイトハウスや在ワシントン・マーシャル大使館を訪問し、大リーグの試合も観に行った。ワシントンで行った場所は、スミソニアン国立航空宇宙博物館、ワシントンDC国立動物園、アメリカ国立公文書記録管理局、チャイナタウン、ホロコースト記念博物館、ジェファーソン記念館、フランクリン・ルーズベルト記念公園、海兵隊戦争記念碑、第二次世界大戦記念碑、リンカーン記念堂、朝鮮戦争戦没者慰霊碑、ベトナム戦争戦没者慰霊碑、連邦議事堂、ナショナル・モール、国立アメリカ空軍博物館、アイゼンハワー記念館、ホワイトハウス、ブラック・ライヴス・マター・プラザ、アーリントン墓地、と盛りだくさん。昼間はそういう場所を見学にまわり、早めの夕飯のあと、夜はホテルに戻り、毎晩ワークショップ。各国の生徒による国紹介パネル展示や、出し物を披露するインターナショナルナイトが行われた日もあった。ワークショップの内容は、自分の国がいま抱える問題と解決策、保守主義自由主義、ホームレス、環境問題、銃暴力、など。インターナショナルナイトでは、ハルもマーシャル代表団の一員として、お揃いのドレスにアミモノを身に着けてビートダンスを踊ったらしい。マーシャルチームのダンスは会場を盛り上げて好評だったと、満足げに話していた。



ワシントンDCのあとは、アレクサンドリア・オールドタウン、コロニアル・ウィリアムズバーグ野外博物館、フィラデルフィアの米国憲法センターを訪問。そのあと3日間はニューヨークへ。ニューヨークではずっと観光で、自然史博物館、メトロポリタン美術館、セントラルパーク、ロックフェラープラザ、マンハッタン・バッテリーパーク、自由の女神ウォール街タイムズスクエアに行き、最後にブロードウェイミュージカルのウィキッドを観劇。

メトロポリタン美術館
タイムズスクエア

帰りは、マーシャル組はニューヨークーハワイ路線に乗って10時間かけてハワイまできた。そのあとマーシャル行のアイランドホッパーが2日連続でキャンセルになり、結局ハワイに3泊して帰ってきた。ハワイで、マーシャル組メンバーは、みんなとお別れが寂しいよ、帰りたくないーと旅を名残惜しんでいたそうだ。アメリカで新しい刺激を受け、貴重な経験をたくさんでき、充実したプログラムに参加させてもらえて感謝している。きっとハルの一生の思い出に残る夏になったと思う。

帰る直前、ハワイにて

マーシャルの高校生、アメリカへ行く1

ハルはこの夏、CLOSE-UP ワシントンDCというアメリカのプログラムに、マーシャル高校生代表団の一人として参加した。これはアメリカ各州の高校生がアメリカの中心部ワシントンDCに来てアメリカの過去と現在を学び、民主主義への積極的な参加者となるよう導くように設計されたプログラムだそう。このプログラムはCLOSE-UP財団が1971年から運営しており、現在まで累計約85万人が参加している。1980年代からマーシャル諸島の高校生もUS DOI(米国内務省島嶼問題局)から助成金を受け、航空券・宿泊代・参加費をすべて援助してもらい、マーシャルの各高校から1名ずつ参加しているとのこと。マーシャルの生徒はワシントンDCに8日間滞在したあと、ウィリアムバーグ1日、ニューヨーク3日間という内容。

CLOSE-UPのホームぺージはこちら。
www.closeup.org

マーシャル高校生代表団は、マジュロ・イバイ・ジャルート・ウォッチェの各高校から一名ずつ校長推薦で選ばれた生徒が参加、高校生17名、引率の先生3名の合計20名。ハル以外は全員マーシャル人生徒だった。生徒の中には今回が初めての海外という生徒もいた。


出発の一週間前に、マーシャル教育省にて参加する生徒と保護者が集められ、説明会があった。そこで急に滞在中に開催されるインターナショナルナイトで披露するダンスの為にみんなでおそろい生地でドレスを作るから、出発までに各自で作っておくように言われた。私は焦ってマジュロの仕立て屋さんを回り、4軒目で間に合うように作ってくれる店をみつけた。


保護者のお父さんが海外を知らない子供たちを心配し、島から出たらこういう世界なんだぞ、と真面目に教えてくれた。お父さんいわく、「島からでたら人がいっぱいいるんだ。マーシャルとは人の数が大違いなんだ。ぼんやりしていたら、アメリカの空港ですぐグループとはぐれて迷子になってしまうぞ。迷子にならないように気を付けろ。うーん、やっぱり心配だから、みんなにお揃いのTシャツを着せよう。そうすれば空港ではぐれても、すぐ自分の集団がどこにいるかわかるから安心だ。」ということで、出発1週間前にお揃いのTシャツも用意することになった。

マーシャルから出発

マーシャルからワシントンDCへ行くには、マジュロ→ホノルル(5時間)、ホノルル→サンフランシスコ(5時間半)、サンフランシスコ→ワシントンDC(5時間)というハワイ・サンフランシスコ経由の乗り継ぎの多い長旅。最初の経由地ホノルルに着くのが深夜午前3時。次の飛行機に乗るまでハワイで5-6時間待たなければいけない。保護者からは、どこかホテルで少しでも休憩させられないか?と意見が出たけれど、予算がないのでできなかった。その代わりに、ハルによるとホノルルに深夜3時に着くと、誰かの車に乗ってみんなで空港近くのマクドナルドに連れていってもらえたそうだ。マクドナルドは閉まっていたけれど、外にベンチがあってマックのWiFiが使えるので開店までマックの前で過ごし、店が開いたらみんなで店内に押しかけて朝ごはんをゆっくり食べて過ごしたそうだ。ハワイのマックには”アイランド ブレックファスト”というメニューがあって、卵・スパム・ご飯のセットだそうで、みんなはそれを食べていたとのこと。いきなり野宿体験みたいになって大丈夫かなと思ったけれど、その後はずっとちゃんとしたグレードのよいホテルに宿泊だったそうだ。

2023年の夏休み、4年ぶりに小学校に体験入学

マーシャルの学校は6月から8月上旬まで夏休み。6月は家族に各自の予定があったため、私とコウは日本、ハルはアメリカ、介はマーシャルと、家族が遠く3カ所に離れた時期もあったけれど、7月は家族そろって日本で過ごすことができた。一時帰国で日本の家族との時間もあったし、旅行にも行った。コロナ以降数年ぶりに友人たちにも会えた。今回時間が間に合わず、会えなかった友人にはぜひ来年会いたいと思う。

河口湖

コウは4年ぶりに日本の小学校に3週間ほど体験入学をした。1年生の夏に少し通って以来だったので、学校へ行く前は少し不安そうにしていたが、クラスにコウを覚えていてくれた子が結構いて、担任の先生の優しいご配慮もあり、すぐクラスに慣れることができたようだ。初日から元気に友達と一緒に下校してきて、放課後はさっそく家に友達がきて一緒にゲームで遊んでいた。ゲームの話が通じる友達ができて、おしゃべりできたのが楽しかった様子。


日本の勉強は、この4年間マーシャルで進研ゼミしかやっていなかったけれど、授業についていけず困るようなことはなかったようだ。漢字テストができないのは仕方ないとして、本人によるとわりと大丈夫だったそう。これは毎月最後までテキスト終わらせてきた進研ゼミのおかげ!
マーシャルの学校にはない家庭科と書道も初めて体験した。家庭科は裁縫だった。裁縫も初めてなので、授業前日に家で、糸通し&玉結び・玉止めだけ教えて、練習してから行った。日本の給食がすごくおいしかったとのこと。クラスの子が給食まずいと言っていたので、本当にまずい給食はこんなものではない、マーシャルの給食に比べたらすごくおいしいよ!と話したらしい。


最終日はクラスでお別れ会をしてくれた。クラスメイトからお手紙をもらい、仲良くなれた子たちとお別れが寂しく、涙もろいコウはみんなの前で号泣してしまった。そのため最後の挨拶が泣きじゃくって話せなくて、代わりに黒板にチョークで「三週間ありがとう」と書いたそうだ。たくさんの日本での貴重な経験ができた体験入学だった。

大阪・道頓堀
USJハリーポッターを満喫

4年生、学年末のクラスパーティー 島でピクニック

マーシャルの学校では5月末で今学年が終わり、6月から8月上旬まで夏休みに入る。夏休み前に、各クラスでは学年末のお楽しみ会(クラスパーティー)が行われる。例年はクラスで持ち寄りパーティーをすることが多いのだけれど、コウのいる4年生のクラスでは、今年はボートでエネコ島へ行って、ピクニックをしよう!ということになった。移動のためのボートを出してくれる人を募集すると、3人の親からボートを提供するという返事があった。さすが、海に囲まれた国の学校。

エネコ島
出発時の風景


当初の計画は「島で一泊キャンプしよう!」という案で、私は安全上大丈夫なのかと不安に思った。高校生ぐらいならいいけど、まだ小学生はどんな行動をするかわからないので、海辺で一泊は怖いなと思ったのだ。付き添いの親が、交代で夜通し見張り役しないと危ないし、それって大変。他の親も私と同様に思っているはずと、仲のいいマーシャル人ママ友に軽く探りをいれたら「泊りは楽しそう!」「ぜひ行くわ!」という返事だったので、「泊りは心配だし親の負担が大きい、と懸念するのは私だけ!?」とびっくり。しかし、結局クラス全家庭にアンケートを取ると、日帰り希望の親のほうが多かった為、日帰りでボートに乗って島へピクニックに行くことになった。


今年のPTAクラス役員はJくんのパパ。私は昨年クラス役員をしたのだけど、今年は他の人にやってもらいたくて、Jくんのパパにお願いしたら引き受けてくれた。Jくんパパは医師なので、いつも忙しい。でもピクニックの細かい計画やまとめ役をしてくれた。私だったら今年のクラスパーティーもまた無難に教室で持ち寄りパーティーにしていたと思う。やはり役員を違う人にやってもらったほうが変化が出るから、交代して良かったなと思った。


先生とクラスの親子、総勢60名ほどがピクニックに参加した。ボートに分乗して島に着いたら、子供たちは海で水遊び。お父さんたちは火起こしをしてお昼のBBQを焼いてくれる。今回BBQの炭を忘れて誰も持ってきていなかったのだけど、島に落ちている木の枝や椰子殻を燃料にして問題なく火起こししてくれた。さすがマーシャルのお父さんたち。お母さんたちは日陰でおしゃべり。ここ2年以内に入った転校生のお母さんたちとほとんど話したことがなかったので、今回新しく知り合いになれたお母さんが何人もできて、ピクニックに来た甲斐があった。私は自分が外国人ママなので、まず自分から話しかけて知り合うきっかけを作るようにしている。そうしないと、言葉が通じるのか、仲良くしたいのか、何だかよくわからない外国人ママに普通はわざわざ話しかけてこないと思うから。最初にこちらから話しかけると、みんなフレンドリーで優しく接してくれる。

木陰で過ごすママたち

BBQが焼きあがり、お昼ご飯の前に一度全員が集まり、クラス役員のJくんパパが挨拶。その挨拶が立派で長いスピーチだったので最後のほうはちゃんと聞いていなかったのだけど、途中で「ありがとうミカ」と言っているのが聞こえた。みんなが私のほうをチラッとみている。何に感謝されたのかな?お昼用の紙皿を持ってくる人が誰もいなかったので、私が持ってきたから??と思っていたら、「じゃあ、ミカさんお願いします」と言われた。どうやら食事の前のお祈り役を任されたらしい。私はクリスチャンではないし、教会にも行っていないから、食事の前の祈りの言葉を英語でみんなの前で言うなんて、できない。おそらくこの場で一番できない人である自信がある。なぜ私にその役目を!!と予想外でビックリしたけど、とりあえず前に出てJくんパパの横へ行き、小声で私にはできないので他の人にお願いしますと伝えた。Jくんパパに勘違いしちゃってごめんねと言われ、誰かお祈りをしてくれる親御さんいますか?と呼びかけたらすぐ「じゃ、私がします」と手を挙げて引き受けてくれたお父さんがいたのでお祈りは無事に終わった。


BBQやピザのランチを食べた後は、お母さんたちはおしゃべりか昼寝。子供たちは再び海に入ってずっと遊んでいた。私はマーシャル語ネイティブでないサモア、フィジー、トンガ出身のお母さんたちと何となく親しくなって、まったりと過ごした。一日中海で遊んだコウは真っ黒に日焼けし、親子で楽しい思い出となった一日だった。

銛で魚をとった子もいた。そのあとナイフを使って自分で捌いていた。
海で遊ぶ子供たち
晴天に恵まれたピクニック

自分の時間

先週末は久しぶりにゆっくりと過ごせた週末だった。このところ忙しい日々が続いて、自分のブログを書く余裕がなかった気がする。何が忙しいのかというと、仕事をしつつ、学校関連のボランティアや、日本からマーシャルに来た人の手伝いやら、自分が主催者ではないイベントの主催をしたり、家では自分が「お母さん」なので家族優先でつい動いてしまうし、自分のことを一番後回しにしていた数カ月だった。ブログを書くのは自分の趣味のようなものなので、いろいろ面白い出来事はあったけれど後回しになっていたというわけ。


5月に入りようやく少し落ち着いたので、週末は自分優先で過ごす!と決めたら、土日だけでとてもリフレッシュできた。土曜は気心の知れた友人と一緒に、自分が食べたいものを食べ、おしゃべりして満足。夜はぐっすりと眠り、翌朝は体も軽く元気に。日曜は波が穏やかだったので、裏海で陸から釣りをした。釣りを真剣にしているときの、大自然に向き合い、頭の中90%以上魚のことだけ考えている時間がいい。釣れなくてもいい(つまり釣れなかった)。そのあと子供たちと海でまったり過ごし、リラックスタイム。いい週末だった。

温泉を作っているという息子


最近気になっているAI。Microsoft BingのチャットでAIに「毎日忙しいです。どうしたら自分を優先できますか?」と聞いてみた。AIの答えは以下。

“毎日忙しいときに自分を優先する方法は、以下のようなものがあります。
・セルフケアのルーティーンを作る
・しっかりと休む
・周りの人の助けを借りる
・自分だけの時間”me time”もスケジュールに入れる
・”No”っていい
・直感を信じる
・コンフォートゾーンの外へ
・自分に思いやりを持つ
これらの方法を試してみて、自分自身を大切にすることができるようになると良いですね。また、自分自身を優先することは、周りの人々にも良い影響を与えることができます。“


AIに正しいアドバイスをもらった気がする!これからは意識して自分優先でいこうと思った。今週末は母の日。毎日忙しいママたち、お互い自分優先で、笑顔で暮らせる毎日になるといいですね!

穏やかな裏海